2022/11/18
静岡県伊豆、大瀬崎ファンダイビングと長岡温泉ツアー

先週末、静岡県西伊豆の大瀬崎へファンダイビングツアーへ行ってきました

今回のツアーはお客様からのリクエストで開催することができました。
ありがとうございました
1泊2日で普段なかなか潜れないところへ行ってみたい!!ということで、ちょっと頑張って静岡まで足を延ばしました
土曜の朝7時半に集合して、休憩を挟みながら移動する事5時間半

富士山で~す
なんでしょうね、富士山見ると心が洗われますね…
浄化されました(笑)
大瀬崎と言えばビーチダイビング
今回お世話になったサービスショップは「COCOMO大瀬崎」さんです。

この地図でいうとダイビングエリアの1番右端、1番最初にあるダイビングショップです。
富士山見ながらエントリーします。

ビーチにはブルーシートが広げられていて、ここでセッティングして目の前のビーチからエントリーしますよ
けっこうキツイですが、ここだけは頑張ってください!!
ボート上で揺れながらセッティングすることもないので、酔うことはありませんから

今から行ってきます!
1本目は濁ってました…

人が多かったので、お目当ての子たちはみんな隠れてしまってるし
次、ナイトダイビングに期待です

ナイトダイビングは独特の雰囲気がありますね
好きなんですよ、ナイト!!
水中ライトの光や、お月様の光、条件が良ければ夜光虫がキラキラしたり、いいですよね~
来年の夏はナイトいっぱいしようかな! 夜光虫を見てほしいな~

僕からはこんな風に見えてます
真っ暗な中を、4人のライトがしっかりついてきてくれるのが分かります
ナイトダイビングには水中ライトが必須なので、みなさんゲットしてくださいね。

2日目はアイドルたちに会えました


ヒレナガネジリンボウとニシキテッポウエビの同棲生活を激写です
ところで、ハゼとエビはナゼ共生しているのか??
テッポウエビは、この大きなハサミで穴掘り・砂や泥の運搬に使っています。巣穴の製作や修理、保全を担当しています。ネジリンボウは、周囲に不審なもの、危険な生物がいないか見張り担当です。エビは目が良くないんだそうです。ダイバーが近寄ってくると、二人で瞬時に巣穴に逃げ込みますよね!ナイスコンビネーションです


撮影中の様子です!!
息するのも忘れるほど真剣です(笑)

1㎝もないくらいのかわいいやつです、イロカエルアンコウ。
「なんやねん」って顔してこっちを見てます。

みなさん、お疲れ様でした
海、楽しかったね!
長岡温泉にも行きましたよ

せっかく伊豆まで来たので今回は「長岡温泉」にも行っちゃいます
全国旅行割、使わないともったいない
温泉どんなやった?? 気になりますか?

ジャジャーン ひのき風呂です。
そして部屋は、

このお部屋を二人ずつ、広かったです
部屋も温泉も最高でした
もう少しゆっくりしたかったな~
帰りも寄り道しながら

潜って魚をめでた後は、海鮮丼をいただきます
ダイバーの醍醐味です

みんなでソフトクリームをいただきました
子ども達にはプリンをお土産に買いました

今回は当日に体調不良で行けなかった方がいて、そこは本当に残念でした。
次回はぜひ一緒に行きましょうね
参加してくれた皆さん、ありがとうございました
長時間の移動にもかかわらず、車内ではたくさんお喋りして楽しく過ごせました。
連れとも違う、家族とも違う、同僚とも違う、ダイビング仲間と行くツアー。
とっても貴重なおもしろい時間を過ごせました
次はどんなところに行きたいか、また教えてください。